世界はときどき美しい
今日は暑かった…。
「雨→晴れ→雨→晴れ」と、せわしない上に寒かった昨日とは
えらい違いです。
まだ6月前半。これからやってくる暑さを考えると、
うぎゃーってなります…。
去年の6月は、前月の怪我による入院生活から解放され
自宅療養した一ヶ月でした。
んで、毎日病院へリハビリしに行ってたのですが、
松葉杖を使わなければ歩けない状態だったので、結果的に、
人生で最もタクシーにお世話になった期間になりました。
中でも「阪急タクシー」さんに乗る機会が一番多くて、
偶然にも、同じ運転手さんの車に3回乗ったほど。
3回目には、「だいぶ良くなられましたね」と、
運転手さんから声掛けてもらいましたもん(笑)。
…って、タイトルと関係ない話を延々とすみません。
で、
今日の日記のタイトルは、最近見た映画のタイトルです。
「世界はときどき美しい」
トータル70分という短い映画で、しかも短編5話を集めたもの。
ネタばれになるといけないので、内容を詳しく書きませんが、
スクリーンの向こう側の世界ではなく、
客席に座っている私達の世界を切り取った、
写真集のような映画でした。
全編8mmでの撮影で、色彩や輪郭がぼんやりしていたためか
ほど良く、映画と現実の境目を濁していたように思います。
う~ん、なんだか、「オシャレ系」映画の紹介みたい…。
いや、オシャレっちゃあ、オシャレなんです。
映像がいちいち綺麗やったし。しかもめちゃ丁寧。
ただ、この映画には、全編を通して「温もり」みたいなものが
感じられるんですね。「温もり…、きゃー!!!」でしょ?(笑)
単なるオシャレ系は、もっとクールですからね。
このベタな温かさが「お前も頑張れよ」って言ってくれてるような、
根底に熱いキモチが流れてる映画だったように思います。
「世界はときどき美しい」というタイトルに、作り手のメッセージが
凝縮されてることが、見終わった今なら分かります。
皆さんも良かったら劇場へどうぞ!
« かわいいヨーグルト | トップページ | 健康診断 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« かわいいヨーグルト | トップページ | 健康診断 »
映画 『世界はときどき美しい』 の監督・御法川修と、
映画女優デビューを飾った片山瞳の交換ブログを
運営している者です。
当方で、こちらの記事を紹介させていただきました。
映画をご覧になっていただき、ありがとうございます。
引き続き、応援してください。
投稿: 映画 『世界はときどき美しい』 公式ブログ | 2007年8月23日 (木) 11時29分
>『世界はときどき美しい』公式ブログさま
書き込みありがとうございます!
私が観た日は、ちょうど監督の舞台挨拶もあり、
一見穏やかな監督の、熱い思いを聴くことができました。
キムチもしっかり頂きました!(笑)
キムチが入っていた手提げ袋、
サイズや強度、防水加工されてるあたりが、
我が家のランドリー周辺で大活躍してます。
こういうのを副産物って言うのかしら(笑)。
映画、たくさんの方に観てもらえるといいですね。
投稿: サーモサーティー店長 | 2007年8月24日 (金) 13時07分